一般社団法人空室対策協会

空室対策

【問題の先送りは大きなトラブルに?!】

こんにちはワクワク広報部のキャサリンです本業は夫と小さな管理会社をしてます。私はまだまだ新米です。月曜日は入居者様からの問い合わせが集中しました。何故か同じオーナーさん物件でタイミングを合わせるように問い合わせが① 害獣駆除の件② 隣の人の歌を止めてほしいw③ ペットの件④ 退去連絡他にも色んな問い合わせが飛び込んできます。それらを一つ一つ対応していくのも管理会社のお仕事ですそのうち④は管理会社と...
空室対策

【おみやげは何にしていますか~?】

空室対策協会 認定講師の宮下 みひろ です。現地ヒアリングで業者さんをまわる時や、管理会社にご挨拶に行く時などはちょっとしたおみやげをご用意してもらうようにオーナーさんにお伝えしています。手頃な値段なもので喜ばれそうなものをご用意して頂くのですが、それぞれのオーナーさんの個性が出ます!以前の空室対策 7日間チャレンジの中で参加者の皆さんにも「仲介さんにどんなおみやげを持っていきますか?」と聞いたこ...
空室対策

【7つの習慣】

こんにちは!今日も冷たい風が吹き荒れてますね~スギ花粉がやってくると肌がとたんに荒れるワクワク広報部のキャサリンです。ひえー 突然ですが皆さんは「7つの習慣」という本はご存知でしょうか? 日本で250万部売れているベストセラーメディアでも数多く取り上げられておりマンガ版も発行されるなど幅広い年齢層に読まれている書籍ですよね。 既に読んだという方はお分かりかと思いますがこの本、実際はかなり分厚いらし...
空室対策

【空室対策「ペルソナ設定」体験 無料ワークショップ】

空室対策協会 認定講師の宮下 みひろ ですコンサル中のオーナーさんの物件が見事満室になりました!おめでとうございます!!1月の半ばに現地ヒアリングに行き、寒空の下、管理会社と客付業者を何社も一緒に回りました。都内の築浅の単身物件が供給が多い…家賃を下げてみてはどうか…学生には家賃帯として厳しいのでは…と、特に管理会社からはまあ、いろいろ厳しい話が出ました(笑)が、、、私たちは反響がない理由を聞きた...
空室対策

【ウチコミタイムズの表紙に登場!!】

おはようございます!昨夜は53粒の福豆をいただき北北西に向かって恵方巻を一本丸かじりしながらしっかりとお願い事をしたワクワク広報部のなおみんです。ウチコミタイムズ最新号の表紙をなんとこのお二方が飾りました!!\(^o^)/不動産大家の会「あまちゃん会」を主催しているしのちゃんこと篠 洋平さん。あまちゃんこと天野弘章さん。しのちゃんは空室対策協会の認定講師兼1級空室対策アドバイザー昨年の秋開催みんな...
空室対策

【最強幸運の五黄の寅年!】

2月3日 今日は節分ですね。子供の頃は家族と豆まきをしたとき年の数しか食べられない豆をもっとたくさん食べたい!と思っていたのに最近は食べる豆の数が多すぎて困っているワクワク広報部のなおみんです笑豆まき後のお楽しみは恵方巻き!今年の恵方は、北北西または北。恵方巻きとは、福を巻き込んだ太巻きをその年の縁起のよい方角を向いてお願い事をしながら丸かじりするという関西から広まった風習とのことですが、数十年前...
空室対策

【繁忙期!今こそあなたも考動する大家さんになりませんか?】

あっという間に2月ですね今年の繁忙期はいかがですかコロナの影響もあり先が読みにくい世の中今年の繁忙期もまた予測しにくい動きがあるかもしれません。とはいえ空室対策協会のコンサルタントやクラブ・ノブレス・オ・ブリージュのメンバー60日間プログラムの受講者さんからは「空室埋まったー」のお声が届いています。こんにちは空室対策協会のわきりんです。空室対策協会が基本としている空室対策3つのメソッド現状把握ペル...
空室対策

【不動産でお金に愛される女子になるランチ会】

空室対策協会 認定講師の宮下 みひろ です『不動産でお金に愛される女子になるランチ会』1月は感染症対策として初のオンライン開催しました!初めてzoomでやるランチ会はどんな雰囲気になるかなー、とワクワクドキドキの女子会でしたがたくさんの方にご参加頂き、あっという間の楽しい2時間でした!オンラインの良いところは日本全国どこからでもご参加頂けること。今回もさまざまな場所から、そして所有物件がご近所、な...
空室対策

【孤独な大家さんを減らしたい!! 】

昨日は2時間の1級アドバイザー(空室対策協会認定講師)ミーティングが開催されました。こんにちは!空室対策協会広報部のわきりんです。 空室の相談をしたいけど誰に相談していいのかわからないと一人で孤独に悩んでいる大家さんそんな大家さんを1人でも減らしたい! 一人ではなくみんなで解決する良さ楽しさを知ってもらいたい! 今まで私たちが行った7日間チャレンジや60日間プログラムをもっとより良いものにするため...