山岸加奈

お知らせニュース

【目から鱗!猫の専門家から聞く 猫共生賃貸住宅の可能性】

賃貸物件には犬より猫の方が適してる!?こんにちは!空室対策協会わくわく広報部のわきりんです。私も所属しているクラブ・ノブレス・オブリージュのメンバーでもある水野直子さんの「猫共生賃貸住宅の成功の秘訣」オンラインセミナーに参加しました。猫の専門家から聞く猫専門賃貸の話は今まで私が想像していた単なるペット可物件とは全く異なるものでした!まさに目から鱗…私も含めて自分の物件の条件にペット可だけど、犬なら...
お知らせニュース

【未来予想図で実現したこと】

空室対策コンサルタントの玉井 みひろ です。みなさまにご報告させてください!なんと!!宅建試験に合格しました~(^^)応援してくださった方、そしてfacebookでもたくさんのお祝いコメントを頂いてほんとうに感謝しております。ありがとうございます!!実は宅建の合格は2022年の未来予想図に書いたことの一つです。空室対策協会では必ず全員が一度は未来予想図を描いています。オーナーさんが空室対策を学ぶ満...
お知らせニュース

【その先の未来を築く】

みなさん、日曜日どうお過ごしになりましたか?空室対策協会 ワクワク広報部のお京こと川野京子です。この時間帯は、サッカーワールドカップの“日本対コスタリカ”戦に釘付けだと思います。勝って欲しいですね!さて、空室対策の中でよく使う言葉に”満室のその先をどうしたいか“というのがありますね。満室になって終わりではなくて、その先の未来を描こう!という趣旨ですね。未来予想図を発表された方々の快進撃にワクワクが...
空室対策

【家賃を安くして満室にするのがいいのか?】

みなさん、こんにちは!空室対策協会ワクワク広報部の石井英彦です。今年も残すところ1か月余りとなりました。みなさんにとって2022年はどのようなお年でしたか?わたしは、数十年来の会社員生活にピリオドをうち独立して、様々なことに挑戦した1年でした。うまくいったことも、いかなかったこともあり、想定とは違った結果になったものもありますが、総じて、新たな人生を選んだことを喜んでいます。いままで自分と関わり、...
空室対策

【今年も残り1ヵ月弱!満室までの  TODOリストは準備OK?】

今月最後の金曜日です !こんばんは!ワクワク広報部のキャサリンです先日ですがオーナー様のステージングのお手伝いに神戸市の物件にお邪魔してきました!物件は築7年1棟アパートオーナー様が現状把握をした上で、ペルソナに若い女性保育士さんを設定!ペルソナ設定とはたった一人の入居者さん像を具体的にイメージすることですペルソナ(ゴール)設定ができたらリフォームやステージングは、そこからの逆算思考で足したり、引...
空室対策

【>>>> 奇跡?実力?順当?<<<<祝 日本代表 ドイツ破る金星発進!】

こんにちは空室対策協会 ワクワク広報部ゆうです。昨夜は大興奮の一戦、皆さまもご覧になりましたか?今日は、日本中が沸いたこの旬なネタを強引なドリブル突破で不動産経営ネタに繋げてみようと思います昨夜のような見事なゴールとなるか?最後までご覧ください。さて、日本中の期待を背負い満を持して臨んだ、侍Japanの一次リーグ第一戦前半は圧倒的にドイツに支配され先制点を奪われたその瞬間誰もが強豪国ドイツ相手の厳...
お知らせニュース

【勤労感謝の日】

こんにちは!空室対策協会ワクワク広報部よっちゃんです。今日は勤労感謝の日ですね!改めて調べてみたところ「国民の祝日に関する法律」では「勤労をたっとび、生産を祝い、国民たがいに感謝しあう」と定められていてその年に収穫された新穀を神に捧げ収穫を感謝する新嘗祭が由来になっているそうです。収穫物に感謝日々働いてくれているパートナーに感謝食を支えてくれている生産者に感謝経済を動かす労働者や経営者に感謝......
お知らせニュース

【夢を実現できた人と できなかった人の違い】

夢を実現できた人とできなかった人の違いは何なのか?こんにちは空室対策協会 ワクワク広報部わきりんです。自分の夢を叶えて大作家になった方のお話をたまたま耳にしました。若かりし頃その頃まだまったく物を書いていないにもかかわらず「作家になる」と宣言。その場に居合わせた他数人も本を書く!と宣言した人がいたけれど作家になったのは自分ひとりだった夢を達成できた人とできなかった人は何が違ったのかそれは実際に「行...
お知らせニュース

【COSOJIの富治林希宇 代表取締役 をお招きしました】

空室対策協会 認定コンサルタントの玉井みひろです。空室対策協会のコミュニティクラブ ノブレス・オブリージュ11月19日の勉強会ではCOSOJIの富治林希宇 代表取締役をお招きしました。不動産賃貸経営で物件の清掃、共用部の美観維持のコスト削減と透明性を実現し大家さんと管理会社をサポートするCOSOJI。そのCOSOJIのサービスもこういう風に使うともっと効果UP!というコツを詳しく解説してくださり頷...