【エ=!! 高年齢者はまだお断りですか??】

空室対策協会 ワクワク広報部
デブケン 上原です。
皆さん元気で過ごされていますか?

気温の変化が厳しいですが、今日も頑張っていきましょう

デブケンは、60歳前半—昔は高年齢者
歳をとるのは、早いもんですね。
今日は【高年齢者の住宅難民について】お話します。

今は65歳以上が高年齢者と言うそうです。(不動産業界にて)
若者に目を向けた、
ワンルームマンション、セキュリティー対策(エントランスがカードキー、スマホキー)
がバッチリなお部屋が空室増加になる一方で、
60歳以上の方がお部屋を貸していただけない
【住宅難民】になっています。

60歳以上の方 入居拒否回数 平均1.5回
65歳以上の方 拒否回数 平均2回 多い方で7回の方もいたそうです。

その拒否理由は
年齢を理由により入居拒否が全体の25% つまり4人に1人
オーナー側からすると
1. 健康面
高齢になると、老いや病気で亡くなるリスクが高くなります。特に高齢者が単身で入居している場合  孤独死による事故物件になりやすい。
2. 金銭面
  一般に、年金生活者の人は、家賃の支払い能力が低いと判断され、滞納のリスクです。
3. 保証人の問題
   賃貸を契約する際に通常は連帯保証人を求められます。
   配偶者がすでに他界し、単身で生活をしていたり、身内や親戚ともつながっていなかったりする理由で、連帯保証人を立てられないなど。

滞納時の債務回収ができない、緊急時困る
この様な問題が出てきています。

しかし、対策が出来れば、
若者やファミリィーと違い、長期に住んでいただけるお客様になります。
病気面 特に孤独死に対しては

1. 孤独死保険を付ける
家賃損失、現状回復費も保証され、最低限の安心が有ります。
2. 見守りサービスを加入条件にする
警備会社や自治体などが提供している見守りサービスがあります。定期的な見回りや連絡によって安否を確認し、何か異常があれば身内の人などに連絡を入れてくれるサービスです。少なくとも「孤独死をしてから長期間放置」というリスクを回避することができるので、こちらも高齢者が入居している場合に有効です。

金銭面 保証人に対しては
1. 家賃保証会社に加入する。
  最近は、高年齢者もOKの保証会社が増えています
  滞納の心配がなくなると共に、保証人がいない方には、何か問題があった時
  保証会社がバックアップしてもらえます。
2.県、市など役所が行っている【居住支援法人、住宅セーフティネット】を活用する
但し何かあってからではダメ!!入居前から連携が取れるようにしましょう

高年齢者に嫌われる設備
 エントランス、玄関など今はやりの、スマートキー(カードキー)、スマホキー
 あまりにもセキュリティーが良い為、高年齢者に使いこなせないのはありますが、
 救急車が来ても、エントランスさえ進入できない事例も有ります。

高年齢者が入居を決めてになるのは?
1. 設備があまり高度の使用でない事
2. ステージングで演出されているお部屋
これから住む感じが判ります。自分の感性と違いが判り、若者以上にワクワクするそうです。
又、ステージングの物品がお客様の物になれば。。。。。。
これからも高年齢者は増えていきます。

安易に拒否しないでください!!
対応さえしっかりすれば、
高年齢者も、オーナーもWIN。WINです。

今日のデブケンのお話はこれで終わりです。
今日も最後までお読みいただき
ありがとうございました。

皆さんの物件でも
一室でも多くの空室が埋まりますように。
埋まらない空室は、ない!

タイトルとURLをコピーしました